『JSKコラム』カテゴリーの記事一覧

集中豪雨が襲う災害国ニッポンの家づくり

集中豪雨が襲う災害国ニッポンの家づくり
  ここ1ヶ月、サッカーワールドカップの熱戦に沸いた日々であったが、一方で大阪北部地震と西日本豪雨という大きな災害が日本を襲った。住宅、人々の暮らしが無残にも打ち砕かれる様子を目の当たりにし、改めて自然災害の恐ろしさを痛…続きを読む
    

新制度の第二弾施行、民泊時代の幕開け

新制度の第二弾施行、民泊時代の幕開け
  ストック市場にとって大きな転換期を迎えることになるであろう2018年度であるが、第一弾は、安心R住宅とインスペクション説明の制度が4月にスタートした。まだ始まったばかりで、その後市場に変化が起きているかどうかはハッキ…続きを読む
    

新法施行でいよいよ始まる民泊ビジネス

新法施行でいよいよ始まる民泊ビジネス
 6月15日、ついに民泊新法が施行された。良い点、悪い点、共にいろいろと言われているが、世界的にはスタンダードな宿泊の手段である。これから日本でも民泊が法的に解禁となり、鎖国は解かれたと言えよう。  民泊市場は確実に存在…続きを読む
    

3月消費支出、実質▲0.7%減、2カ月連続減

3月消費支出、実質▲0.7%減、2カ月連続減
●消費動向 総務省が8日発表した3月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯当たり30万1,230円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比▲0.7%、2カ月連続の減少となった。総務省では基調判断を「持ち…続きを読む
    

本格的な住宅着工減少期で、ゼネコン化が進む

本格的な住宅着工減少期で、ゼネコン化が進む
大手ハウスメーカーとゼネコンの資本提携がまた一つ。ミサワホームが大末建設の株を14%取得する資本提携が発表された。大和とフジタを筆頭に、ハウスメーカーによるゼネコンの子会社化や、資本提携して筆頭株主になるケースが相次いで…続きを読む
    

住宅業界の二刀流を目指せ

住宅業界の二刀流を目指せ
  たまにこういう明るいニュースがあるからいい。平昌五輪も盛り上がったが、今日本人で最も活躍が注目されているのが、エンゼルスの大谷翔平選手だろう。まだ始まったばかりではあるが、二刀流で記録的な活躍をしている。2つのことで…続きを読む
    

中古仲介とリフォームをいかに連携するか

中古仲介とリフォームをいかに連携するか
今年4月から安心R住宅制度が始まり、宅建業法の改正で不動産売買時のインスペクションが本格化すると見られる。中古住宅の流通は住宅産業において国が推し進めている大きなテーマであり、ハウスメーカー、ビルダーもその潮流を捉えて事…続きを読む
    

パナソニックのように100年続く企業へ

パナソニックのように100年続く企業へ
  3 月9日、パナソニックが創業100 周年を迎えた。電機メーカーの中でも日立、ソニーと並ぶ、世界に誇る日本の大企業であるが、住宅部門であるES社も1.5 兆円規模のボリュームがあり、「住宅」もパナソニックの顔の一つだ…続きを読む
    

キーワードから探す

  • フリーワードから探す