【1.今月の焦点】
- 増税の2019年から、五輪の2020 年へ - 住宅業界は節目の年 2019年という年がもう間もなく終わるが、非常に大きな節目の年だったと言えるだろう。住宅業界という枠ではなく、平成から令和へ、そして10%への消費増税、ラグビーワールドカップの自国開催、…続きを読む
【2.トピック・ズームアップ】
人生100年時代における安心サービス
- 新しいサービスを始める旭化成ホームズ、60年無料点検を始動
- 支払額軽減ローンと買取保証サービス
【3.特集レポート】
1.全国有力ビルダー、戦国乱世の始まり
- 消費増税後の住宅業界へ突入~ビルダーも優勝劣敗の戦国時代へ
- ビルダー上位の棟数シェアが年々上昇、18年度は上位50社で全国低層住宅の19.5%
- 大手ビルダー、18年度明暗分かれる~老舗ヒノキヤ、OHA拡大、アイ工務店急進
- 成長性ランキング、新興勢力拡大加速~アイ工務店、クラシス、アールプランナー…
- 18年度経常利益率ランキング~分譲収益力は低下傾向、注文上位は上昇か
- ビルダーの強さとは何か~自社の強みを活かし他社と提携する
2.多様化する分譲事業とまち再生ビジネス~飯田グループvsオープンハウスvs大手ハウスメーカー
- 分譲事業は多様化、持続可能な「住み続けられるまちづくり」
- 全国展開、飯田グループの影響力~性能評価も取得完了
- オープンハウス5,000億円の軌跡~好立地で土地を最適化
- OHAとホーク・ワンの成長で郊外建売攻める~成功するM&Aのポイントは何か
- ハウスメーカーの次世代まちづくり~古い街を再生するリブネスタウン発想
- ミサワホームの再生タウンアスマチ~来年からはPLTプロジェクト始動か
3.ビルダーの現況と縮小市場へ向けての対策
- ビルダー持家シェア42.4%、分譲79.8%
- 18年度受注は12.4%増、19上期は2.7%減
- ビルダー経営の一番の課題は「人材育成」
- ビルダーの平均販売価格は上がっている
- マルチブランド戦略は社員育成にも有効?
- ビルダーに必要なのはブランディング
【4.その他】
- 【住宅メーカー・エリア深耕策】
- 土地価格上昇で値ごろ感ビルダーに勢い?~北海道
- インバウンドでの景気浮揚感はあるものの、住宅は…
- 北海道進出約10年で戸建住宅着工棟数№1を獲得~一条工務店
- 地域に根差して足を使った土地仕入れ力が強み~北海道セキスイハイム
- キャンペーンを絡めて集客確保~ミサワホーム北海道
- OB顧客の2世受注が目立ち始める~スウェーデンハウス
- 環境機器搭載+インバウンドキャッチで単価アップ~住友林業
- 富裕層を中心に、価値営業で高単価を獲得~積水ハウス
- 【ビルダー業界維新】
- ローコスト需要高いローカルでいかに自社の色を出すか~宮崎
- 縮小市場を生き残るにはシンプルなUSP訴求
- ローコスト分譲No.1のマエムラは棟数減少
- こだわり少ない一次取得層をターゲットにコスパ住宅を無駄なく提案~丸商建設
- ZEH訴求はデータ・ツールを使い経済的なメリットを説明~アイ・ホーム
- 新たな100棟ビルダーは現れるか
- 【業界トレンドウォッチ】
- IoTが繋げる異業種間のサービス連携
- IoTの巨大アライアンス「ifLinkオープンコミュニティ」が始動
- 住設メーカーのIoTプラットフォーム
- ベンチャー企業を中心とする新たなアライアンスが誕生
- 【新時代の住宅営業マネジメント基礎講座】
- 住宅営業の“コト売り”とは?
- コトとは何か
- 営業活動の方針
- 初回接客での建物説明
- 結局したいコトとは
- 【広告に見る住宅業界】
- コト→モノ→コトの住宅販売
- 【新商品・新提案情報 2019年11月】
- 【MONTHLY DATA FILE 2019年10月 県別着工統計データ】
■過去の『月刊TACT』
- 月刊TACT―2020年12月号 (12/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 海外が支える決算、住宅業界での成長株は? 20年度上期決算で良かった米国戸建市場 住林の海外大幅増収増益、国内住宅上回る 大和ハウスも米国が戸建事業支える 違和感のある…続きを読む
- 月刊TACT―2020年11月号 (11/16/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 前年割れ相次ぐ中にも明暗~20年度上期決算 上期減収減益、20年度計画も不透明さ拭えず 【3.特集レポート】 1.視界不良続くコロナ禍の業績見通し 2020年度決算前半…続きを読む
- 月刊TACT―2020年10月号 (10/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 積水ハウスのイクメン休業制度と決算見通し 積水ハウスは子育て社員にやさしい会社~イクメン休業取得100%達成 育休制度のプラス効果と「わが家」を世界一幸せな場所にするビ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年9月号 (9/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 今度はヒノキヤ! またまたヤマダが動く ヒノキヤグループを子会社化へ~ヤマダ電機1万棟住宅事業強化への本気度 ヒノキヤグループはM&Aの巧者 ヒノキヤとヤマダ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年8月号 (8/17/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 受注悪化のコロナⅠQ決算は耐えた住宅業界 第Ⅰ四半期決算で明暗分かれる~コロナの風の吹き方が鮮明に 住宅では賃貸大手の大東建託は苦戦~営業活動の休止、自粛で受注消滅 大…続きを読む
- 月刊TACT―2020年7月号 (7/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 概ね増収増益決算、今期は不透明~ビルダー2019年度決算 分譲・注文共に増収多数、利益では明暗 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界⑤ コロナ禍が浮き彫りに…続きを読む
- 月刊TACT―2020年6月号 (6/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 テレワーク時代の新生活様式の始まり 在宅時間が長くなる新しい生活様式~家で快適に過ごすための積水5つの提案 大和ハウスのテレワーク型提案2タイプ テレワーク対応型プラン…続きを読む
- 月刊TACT―2020年5月号 (5/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 後半失速で受注減、今期見通し立たず~19年度決算 増収増益も、20年度計画は厳しく不透明 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界① コロナ禍の2020年度住宅…続きを読む
- 月刊TACT―2020年4月号 (4/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 またヤマダが動く、ビルダー再編進むか レオハウスを買収、ヤマダ電機の住宅事業強化が進む 大塚家具、ヤマダホームズとの連携は? 住宅事業のシナジーがどう出るか 【3.特集…続きを読む
- 月刊TACT―2020年3月号 (3/13/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 非常時決算のダメージとサブスクの可能性 積水ハウス決算は過去最高 3月決算、住友林業は進行基準で影響は軽微 定期収入サブスク型のビジネス、マンション管理他 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年2月号 (2/14/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 東京五輪に向け、木のストロー1000万本 東京オリンピックまで半年何ができるか、地球環境に欠かせないことをやろう 木のストローで2つの環境貢献 東京五輪までに1000万…続きを読む
- 月刊TACT―2020年1月号 (1/17/2020) - ※TACT会員様は無料枠あり! 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 2020年代の未来都市構想 2021年着工のスマートシティー建設、トヨタ自動車の未来型都市 未来都市の成果は既存の街再生に活かす 【3.…続きを読む