【1.今月の焦点】
- 蓄電池の本格普及時代が到来 - 台風による甚大な被害 今年の秋は台風による甚大な被害、首里城火災等、水害と風害、火災という様々な衝撃的な出来事に心を痛めた秋だった。 一方で自国開催のラグビーワールドカップでの感動やインバウンド経済効果等、…続きを読む
【2.トピック・ズームアップ】
増収増益も、反動減受注マイナスへ~19年度ⅡQ決算
- 大手8社は全社増収、大幅増益も受注は急落
【3.特集レポート】
1.自然災害に耐えるレジリエンス住宅
- ①自然災害多発による防災意識高まり、一次、二次被害の抑制と居住地の選別
- ②レジリエンス商品の発売相次ぐ、水害対策から製水による二次被害対策
- ③レジリエンス分譲団地、積水化学の大規模複合開発の徹底した備え
- ④防災から減災、縮災、出来る限りの備えを~金利引き下げによる支援プランも
- ⑤卒FITで蓄電池需要が拡大、エネファームの普及も進む可能性あり
- ⑥IoTとV2H、EV市場の拡大とも関連
- ⑦アキュラホームは展示場を防災拠点に
2.新しい住宅業界へ向け、統合や提携が加速
- ①あらゆる業界が転換期に向かい、経営統合や業務提携の動きが加速する
- ②新しいタイプのアライアンス、背景にある住宅業界のターニングポイント
- ③ニューアライアンスが始動、新時代へのホームネットの挑戦
- ④飯田グループの不動産市場影響力と不動産テックの台頭
- ⑤医療、物流ドライバー課題解決で企業間連携
- ⑥人材を集めるためのM&A、ダイバーシティ、多拠点子会社展開
3.FC・VCのトレンドと競争力分析
- ①アイフル2900棟、オーガニック、R+が上位に
- ②加盟店1社当たりの棟数は桧家住宅がNo.1~平均は1社当たり18.6棟、1店舗当たり12.5棟
- ③マルチブランドで加盟店囲い込み
- ④FC本部のコト訴求型リブランディング
- ⑤WEBを活用するプロモーションの強化
- ⑥加盟店支援はよりコンサル的要素が強く
- ⑦ビルダー・工務店の非住宅建築参入を支援
【4.その他】
- 【住宅メーカーの受注動向レポート】
- 上半期は受注・集客戻らず、通期見通しも下方修正〈2019年度・第2四半期(7~9月)〉
- ①着工は2四半期連続減、持家も減少に
- ②メーカー受注~マイナス幅が拡大
- 【住宅メーカー・エリア深耕策】
- 総展集客減が顕著、メーカー一致団結での取り組みが必要~新潟
- ①圧倒的ビルダー市場、総展での盛り上げ必要か
- ②ブランド№1、蔵提案好調、非住宅にも存在感~ミサワホーム北越
- ③技術スタッフによるイベントで受注拡大図る~積水ハウス
- ④分譲モデル強化、xevoΣの高い商品力にも期待~大和ハウス
- ⑤木質感訴求など得意分野でファン化促す~住友林業
- ⑥駅南に新たなシンボルとなるデザインメゾン着工~三井ホーム
- 【ビルダー業界維新】
- 四国最大の住宅市場、コラボ依然成長軌道か~愛媛
- ①19年度持家着工戸数上半期も上振れ
- ②デザイン住宅勢とローコスト勢が伸びる
- ③県外進出進む、来年には大阪と秋田へ、2泊3日インターンで学生確保~コラボハウス
- ④注文「サンエルホーム」主軸、後発の建売「しあわせ住まい」も好調~幹建設
- ⑤「ニコニコ住宅」と「モミの木のいえ」の2ブランド戦略~アットハウジング
- ⑥愛媛ビルダーで唯一、GD賞2件受賞、徹底した顧客目線の家づくり~クリエイト伸
- 【FC・VC分析シリーズ】
- 直営店と競い合い桧家ブランドのシェア高める~桧家住宅FC
- ①加盟店1社当たりの販売棟数は40棟超
- ②直営店の商品・ツールをそのまま水平展開
- ③「Z空調」の外販パートナーは工務店・ビルダー200社、建材店100社
- 【新時代の住宅営業マネジメント基礎講座】
- 金額で負ける場合は見積書の見せ方を工夫しよう
- ①管理客向けセミナーにて
- ②見積書の見方を教える
- ③見せるタイミング
- ④プライミング効果
- 【紙上セミナー】
- 働き方改革にも繋がる、決定率アップ手法
- ①プラン、見積もりの無駄打ちが無くなる
- ②お金を要求することで顧客の本気度が分かる
- ③確度を上げてからお金を預かる
- 【広告に見る住宅業界】
- ファミリー層にも広がる平屋訴求
- 【新商品・新提案情報 2019年10月】
- 【MONTHLY DATA FILE 2019年9月 県別着工統計データ】
■過去の『月刊TACT』
- 月刊TACT―2021年1月号 (1/18/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 拡充された住宅支援制度に期待!~グリーン住宅は最大100万pt付与 住宅支援制度拡充と住宅ローン減税延長~グリーン住宅ポイントはZEH等40万ポイント リフォームは最大…続きを読む
- 月刊TACT―2020年12月号 (12/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 海外が支える決算、住宅業界での成長株は? 20年度上期決算で良かった米国戸建市場 住林の海外大幅増収増益、国内住宅上回る 大和ハウスも米国が戸建事業支える 違和感のある…続きを読む
- 月刊TACT―2020年11月号 (11/16/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 前年割れ相次ぐ中にも明暗~20年度上期決算 上期減収減益、20年度計画も不透明さ拭えず 【3.特集レポート】 1.視界不良続くコロナ禍の業績見通し 2020年度決算前半…続きを読む
- 月刊TACT―2020年10月号 (10/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 積水ハウスのイクメン休業制度と決算見通し 積水ハウスは子育て社員にやさしい会社~イクメン休業取得100%達成 育休制度のプラス効果と「わが家」を世界一幸せな場所にするビ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年9月号 (9/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 今度はヒノキヤ! またまたヤマダが動く ヒノキヤグループを子会社化へ~ヤマダ電機1万棟住宅事業強化への本気度 ヒノキヤグループはM&Aの巧者 ヒノキヤとヤマダ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年8月号 (8/17/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 受注悪化のコロナⅠQ決算は耐えた住宅業界 第Ⅰ四半期決算で明暗分かれる~コロナの風の吹き方が鮮明に 住宅では賃貸大手の大東建託は苦戦~営業活動の休止、自粛で受注消滅 大…続きを読む
- 月刊TACT―2020年7月号 (7/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 概ね増収増益決算、今期は不透明~ビルダー2019年度決算 分譲・注文共に増収多数、利益では明暗 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界⑤ コロナ禍が浮き彫りに…続きを読む
- 月刊TACT―2020年6月号 (6/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 テレワーク時代の新生活様式の始まり 在宅時間が長くなる新しい生活様式~家で快適に過ごすための積水5つの提案 大和ハウスのテレワーク型提案2タイプ テレワーク対応型プラン…続きを読む
- 月刊TACT―2020年5月号 (5/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 後半失速で受注減、今期見通し立たず~19年度決算 増収増益も、20年度計画は厳しく不透明 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界① コロナ禍の2020年度住宅…続きを読む
- 月刊TACT―2020年4月号 (4/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 またヤマダが動く、ビルダー再編進むか レオハウスを買収、ヤマダ電機の住宅事業強化が進む 大塚家具、ヤマダホームズとの連携は? 住宅事業のシナジーがどう出るか 【3.特集…続きを読む
- 月刊TACT―2020年3月号 (3/13/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 非常時決算のダメージとサブスクの可能性 積水ハウス決算は過去最高 3月決算、住友林業は進行基準で影響は軽微 定期収入サブスク型のビジネス、マンション管理他 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年2月号 (2/14/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 東京五輪に向け、木のストロー1000万本 東京オリンピックまで半年何ができるか、地球環境に欠かせないことをやろう 木のストローで2つの環境貢献 東京五輪までに1000万…続きを読む