週刊住宅産業エクスプレス―vol.1155

【1今週の視点】

3月月例経済報告/「一部に弱さも緩やかに持ち直し」据え置き

●景気動向
内閣府が22日に発表した3月の月例経済報告によると、国内景気の総括判断を「このところ一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している」とし前月の判断を据え置いた。

項目別では、個人消費は「緩やかに持ち直している」とし、前月の判断を据え置いたが、「生産」と「企業収益」の企業関連を下方修正した。
景気の先行きについては「持ち直しが期待されるものの、物価上昇、供給面での制約、金融資本市場の変動等の影響に十分注意する必要がある」としている。

住宅市場は、大手中堅住宅メーカー15社の2月実績で、受注棟数が前年同月比▲3.8%、先行指標の集客が▲10%となった。
新型コロナと消費増税の影響を除く18年比では受注84%水準(▲16%)、集客54%水準(▲46%)となり、厳しい状況が続いている。
間もなく新年度2023年度を迎えるが、23年度も引き続き先行き不透明な厳しい市場環境が続きそうだ。
市場やユーザーニーズの変化に対応した積極的な仕掛けの展開、WEBの有効活用、丁寧なフォロー、安心・安全の提案など徹底し、厳しい市場環境を勝ち抜いていきたい。

■内閣府「月例経済報告」(令和5年3月)より
内閣府「月例経済報告」(令和5年3月)より

 

【2.業界動向】住宅メーカーの2023年度【強化テーマ】

~「環境・ZEH」「性能・設備」「賃貸住宅」「集客・WEB」など
 

【3.トピック】新タイプの集客・営業拠点オープン

~三井H「住まいの総合SALON」(伊勢丹浦和店)/トヨタH「TQギャラリーin幕張」
 
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…  

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1264 (6/30/2025) - 【1.今週の視点】 5月全国百貨店売上高▲7.0%、4カ月連続減/インバウンド(免税売上)▲40.8% ●個人消費 日本百貨店協会が24日発表した5月の全国百貨店売上高は、前年同月比▲7.0%、4カ月連続減となった。同協…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1263 (6/24/2025) - 【1.今週の視点】 5月消費者物価指数3.7%上昇/3カ月連続上昇、6カ月連続3%以上 ●物価動向 総務省が20日に発表した5月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は111.4となり、前年同月比3.…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1262 (6/16/2025) - 【1.今週の視点】 6月月例/基調判断「緩やかに回復も米国通商政策など不透明感」据え置き ●景気動向 内閣府が11日に公表した6月「月例経済報告」によると、国内景気の基調判断を「緩やかに回復しているが、米国の通商政策等に…続きを読む

 

by .