【1.今月の焦点】
- 人生の充実を「家」に求める時代 - 新しい生活様式で変わる暮らし方 今のような暮らしが始まってもうすぐ半年になる。新しい生活様式で、あらゆることを我慢したり、諦めたりしながら、感染予防と経済を回すことを両立させるように試行錯誤を重ねる。 案外…続きを読む
【2.トピック・ズームアップ】
受注悪化のコロナⅠQ決算は耐えた住宅業界
- 第Ⅰ四半期決算で明暗分かれる~コロナの風の吹き方が鮮明に
- 住宅では賃貸大手の大東建託は苦戦~営業活動の休止、自粛で受注消滅
- 大手ハウスメーカーでは増収増益も~集客、受注から売上計上へのタイムラグ
【3.特集レポート】
1.コロナで変わる住宅業界⑥ 倍返しで逆転狙うコロナマイナス脱却策
- コロナ禍半年で決着した明暗~ピンチから逆転へ向けた施策の準備を
- 真っ先に回復に向かった戸建分譲~オープンハウス倍返し攻勢で1兆円へ拡大
- 都心神話の崩壊、オフィス・ホテル需要減退~テレワークは新しい価値観を生んだ
- マンション過去最少から逆転へ~各社が攻めに出るニューノーマル仕様
- 賃貸住宅の苦戦脱却策~収納やワークプラン、サービスの差別化要素
- リフォームは早期にダメージ顕在化~ニューノーマルとサブスクリフォームで逆転
2.ウィズコロナ・アフターコロナのWEB戦略は動画活用
- 来場予約の定着でWEB戦略の重要性高まる
- 情報発信やファン化のコンテンツはオンライン動画に置き換えられる
- オンライン動画は目的によって使い分ける
- オンライン見学会を実施する住宅会社が増加~施主の出演は公開を限定する
- 営業マンが商談を始める以前のインサイドセールスの重要性が高まる
3.厳しいコロナ禍でも【富裕層】需要は堅調
- 消費増税、コロナ禍でも5,000万円以上のシェア上昇
- 富裕層の社内定義は5000~6000万円
- 住友林業、三井ホーム、三菱地所ホームは富裕層の専任部隊が対応
- 鉄骨系の富裕層への取り組み~大和ハウス、パナソニックHsは木造投入
【4.その他】
- 【住宅メーカーの受注動向レポート】
- コロナ禍長引く、回復は来年か〈2020年度・第1四半期(4~6月)〉
- 着工は5四半期連続減、通期下方修正
- メーカー受注 ~5四半期連続で全社減
- 【住宅メーカー・エリア深耕策】
- コロナ禍で集客トレンドが大きく変化~京都
- 新型コロナで街の様相一変~集客激減もWEB活用が今後のカギ
- 不動産強化やWEB活用などウィズコロナの営業スタイル構築~積水ハウス
- イオンモールへの支店移転で集客力向上~セキスイハイム近畿
- WEBからの引き合いが大きく増えて今後の受注に期待~住友林業
- 五条展示場オープンやWEB活用により集客好調~ミサワホーム近畿
- 【ビルダー業界維新】
- エリア拡大とショールーム展開が活発化~岐阜
- 地元ビルダーの事業エリア拡大進む
- 県内各地にショールームを続々オープン~大丸開発
- 耐震性能に特化した新商品を発売~伊田屋
- 本社移転で県中心部での事業拡大を狙う~森住建
- コロナ禍でも集客1.4倍 受注2倍と好調~ひかりハウジング
- 「洋風平屋」商品発売で新たな需要を発掘~矢橋林業
- 【好調ビルダー事例】
- ブランディングで企業価値を高め連続二桁増収~サンプロ
- 小さくても存在価値が高く、強い会社
- 地域に根付くリブランディングで潜在客増加
- 【新時代の住宅営業マネジメント基礎講座】
- インスタライブ で初回接客力を上げよう!~分かりやすい説明力がついてランクアップにも繋がる
- インスタライブをやろう!
- 開催告知
- フリップを作る
- オープニングはテンポよく
- 建物案内は5つのステップで
- エンディングはクロージング
- 【WEB集客戦略】
- お客様を生むホームページに必要な3要素
- SNS・動画が重要性を増すが、WEB集客の中心は「自社ホームページ」
- 自社ホームページの方向性を定めるターゲット・コンセプト・ゴールの3要素
- ビルダーWEB担当者が果たす役割は自社特長の明確化と制作会社への明示・共有
- 【広告に見る住宅業界】
- コロナ収まらぬ夏季商戦、各社の訴求ポイント
- 【新商品・新提案情報 2020年7月】
- 【MONTHLY DATA FILE 2020年6月 県別着工統計データ】
■過去の『月刊TACT』
- 月刊TACT―2022年7月号 (7/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 分譲大手の利益激増決算~ビルダー2021年度決算 ビルダー概ね増収、分譲大手は二桁増益相次ぐ 【3.特集レポート】 1.コロナ特需後に試される収益の実力 平時に戻った住…続きを読む
- 月刊TACT―2022年6月号 (6/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 安いニッポンでの物価上昇と値上げ許容問題 物価上昇が続く、食品は1万品目以上値上げ 物価上昇には敏感な日本人への住宅訴求~高騰するエネルギー価格が大幅に下がる魅力 【3…続きを読む
- 月刊TACT―2022年5月号 (5/17/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 業績回復と過去最高決算~21年度決算 増収増益で回復、22年度計画の不透明さ 【3.特集レポート】 1.人口減少加速期のグループ強化策 人口減少の加速が住宅着工を下押し…続きを読む
- 月刊TACT―2022年4月号 (4/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 資材インフレ下で達成する過去最高決算 過去最高決算の大手ハウスメーカー~先行2社はコロナ禍勝ち組 注目点は収益の増減~ウッドショック、資材価格高騰影響は? 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2022年3月号 (3/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 着実に進むリモート働き方改革 コロナ収束でもテレワークが進む~都市部と地方での格差あり オンライン販促・商談が着実に進む中、工事現場もWEBによる遠隔一元管理で効率化 …続きを読む
- 月刊TACT―2022年2月号 (2/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 部材高騰の2022年に利益確保できるか 21年度の決算進捗状況は増収増益、前年は上回りながらも部材価格影響も 堅調な業績はタマホーム~過去最高の業績を更新 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2022年1月号 (1/18/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 こどもみらい住宅支援とローン減税検証 2022年は住宅支援制度が変わる~省エネ性能の高い住宅ほどメリット大 こどもみらい住宅支援事業は最大100万円~リフォームでも徹底…続きを読む
- 月刊TACT―2021年12月号 (12/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 脱炭素+ネイチャー・ポジティブへ 積水ハウス20年で1,700万本植樹~生物多様性の効果を世界で初めて数値化 ネイチャー・ポジティブ方法論~みんなで取り組むために公開 …続きを読む
- 月刊TACT―2021年11月号 (11/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 反発の増収増益達成~21年度上期決算 上期リバウンドで大手全社増収増益~21年度通期も好決算見通し 【3.特集レポート】 1.本格回復なるか、21年度下期住宅業界展望 …続きを読む
- 月刊TACT―2021年10月号 (10/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 住宅価格を上げるインフレ圧力 資材価格上昇による収益圧迫~住宅価格は上げざるを得ない状況 ウッドショックは落ち着き始める~それでも木材価格は下がらない? 世界インフレ懸…続きを読む
- 月刊TACT―2021年9月号 (9/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 スムストックが再成長、強化拡大は必須 スムストックは21年6月期1,900棟超え グループ連携で優良ストックの売却情報を リフォームと不動産連携必須~4件に1件は300…続きを読む
- 月刊TACT―2021年8月号 (8/16/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 住宅会社が金融を手掛ける時代 住宅、家電、家具、まとめてローン一体化~ヤマダネオバンクが誕生 オープンハウスも金融に参入、不動産業界では初の取り組み 【3.特集レポート…続きを読む
ロングセラー商品定期購読月刊TACT