週刊住宅産業エクスプレス―vol.1010

【1今週の視点】

2020年【公示地価】/全用途5年連続上昇も新型コロナ影響懸念

●地価動向

国交省が18日発表した2020年1月1日時点の公示地価は、全国全用途の平均で前年比1.4%の上昇となり5年連続で上昇した。
住宅地は0.8%、3年連続、商業地は3.1%、5年連続の上昇となった。三大都市圏、地方圏とも前年比で上昇となる。但し、今回の地価には新型コロナウイルスの影響は殆ど含まれておらず、今後の影響が懸念される。

住宅市場にとって地価の緩やかな上昇は後押し材料となるが、新型コロナにより地価下落となれば、さらに様子見・長期化要因が増えることになる。

今後、厳しい市場環境が続くことが予想されるが、それでも住宅計画者は確実に動いている。自社の強み訴求、丁寧なフォローの徹底で背中を後押ししたい。

■2020年の公示地価の変動率2020年の公示地価の変動率資料)国交省

 

【2.業界動向

住宅メーカーの海外進出事例紹介
~アメリカ中心に積水・住林は海外事業売上高4,000億円に迫る
 
 

※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…  
 

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1266 (7/14/2025) - 【1.今週の視点】 6月街角景気/現状判断・先行き判断とも2カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が8日に発表した6月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが45.0となり、前月比で0.6…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1265 (7/7/2025) - 【1.今週の視点】 5月新設住宅着工戸数▲34.4%、2カ月連続減/持家▲30.9%、貸家▲30.5% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると5月の新設住宅着工戸数は43,237戸、前年同月比▲34.4%(前年5月▲5…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1264 (6/30/2025) - 【1.今週の視点】 5月全国百貨店売上高▲7.0%、4カ月連続減/インバウンド(免税売上)▲40.8% ●個人消費 日本百貨店協会が24日発表した5月の全国百貨店売上高は、前年同月比▲7.0%、4カ月連続減となった。同協…続きを読む

 

by .