【1.今週の視点】
2月月例経済報告/基調判断「このところ落ち部弱さも緩やか持ち直し」据え置き
●景気動向
内閣府が21日発表した2月の月例経済報告によると、国内景気の基調判断を「このところ一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している」とし、前月1月に11カ月ぶりに下方修正した判断を据え置いた。
個別項目については、「国内企業物価」を前月の「上昇している」から「このところ上昇テンポが鈍化している」とし表現を変更したが全項目とも判断を据え置いた。
住宅市場は、大手中堅メーカー15社の1月受注棟数が前年同月比1.1%増、集客が▲4%となった。
受注は4カ月連続増だが特殊要因の大和ハウスを除くと2カ月連続減となる。物価高、実質賃金低下、景気先行き不透明など下押し要因が多く、2023年の住宅市場も厳しい市場環境が予想される。
WEBの有効活用、支援策や自社の強み訴求、丁寧なフォロー、安心・安全の提案などを徹底し、一件でも多くの契約に結び付けたい。
■内閣府「月例経済報告」(令和5年2月)
【2.営業マン情報】戸建てオーナーへの『紹介料』基本ルール
~平均像は紹介3,000円、成約10万円で横ばい/一条は成約3万円から10万円に増額
【3.トピック】住友不動産が会員制WEBサービス「ふれあい+S」開始
~各種サービスを優待特典・限定価格で提供
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1283 (11/17/2025) - 【1.今週の視点】 10月街角景気/現状判断・先行き判断とも6カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が11日発表した10月「景気ウォッチャー調査」(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが49.1となり、前月比で…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1282 (11/10/2025) - 【1.今週の視点】 10月地域経済/全11地域で総括判断「据え置き」 ●地域経済 財務省が6日に発表した10月の「経済情勢報告」によると、各地域の総括判断において全国11地域の判断を据え置いた。全国の総括判断は9四半期連…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1281 (11/4/2025) - 【1.今週の視点】 9月新設住宅着工戸数▲7.3%、6カ月連続減/持家▲5.6%、貸家▲8.2% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると9月の新設住宅着工戸数は63,570戸、前年同月比▲7.3%(前年9月▲0.6%)…続きを読む
