【1.今月の焦点】
- 企業物価は40年ぶりの高騰続く - 6割以上の企業が値上げへ 日本でも物価が上がって来たと感じられることが多くなった。これまで値上げを我慢してきた企業でも値上げに踏み切るところが増えている。 帝国データバンクの調査(1,855 社、複数回答)…続きを読む
【2.トピック・ズームアップ】
業績回復と過去最高決算~21年度決算
- 増収増益で回復、22年度計画の不透明さ
【3.特集レポート】
1.人口減少加速期のグループ強化策
- 人口減少の加速が住宅着工を下押し~ますます求められる連携シナジー
- グループ力のシナジー発揮~事業多角化するハウスメーカーの強み
- ヤマダHDのヒノキヤ完全子会社化~住宅部門の新たなステージの始まり
- オープンハウスの3つのグループ会社~戸建主力に4本柱、役割分担明確に
- 建売グループ化でエリア拡大~ケイアイスター、三栄建築、AVANTIA…
- ビルダーの連携が求められる~賢いアライアンスのSABM
2.何処まで続く? 資材価格高騰VS購買力
- 住宅業界は何処へ向かうか~20年ぶり円安と物価上昇危機
- ウッドショック再燃、木材価格の上昇続く
- インフレが招くこの先の利益下押し影響
- 住宅価格の上昇、1年前から2割程度アップ? 一体何処まで上げられるのか
- 米国は住宅価格と金利上昇で着工鈍化~それでも強い住宅需要、日本ではどうか
- 給料上がらず物価上昇で購買力低下~脱炭素+エネルギー価格抑制がカギ
3.エネルギーや環境問題に向き合う商品が売れる時代に【’21住宅メーカーの商品力分析】
- メーカー平均価格上昇に歯止めかからず
- ロシア・ウクライナ危機で焦点が当たるエネルギー問題
- 「価格高騰」や「省エネ」と相性が良い平屋
- コロナ終息後も重要性が増すWEB戦略
- ハード・ソフトの次は「サービス」の拡充へ
- オーナーサイトを充実させよう
【4.その他】
- 【住宅メーカーの受注動向レポート】
- 持家が急減速、今年度先行きを懸念〈 2021年度・第4四半期(1~3月)〉
- 着工は4四半期連続増、持家が暗転
- メーカー受注は2桁減に転落
- 【住宅メーカー・エリア深耕策】
- メーカーシェア低下傾向、新たな集客策を展開~福島
- 各社新たな集客策を実施、協業も視野に
- TLM東北のライブ配信でファン化~積水ハウス
- 新たな集客手法にチャレンジ、ランクアップ手法も充実~セキスイハイム東北
- 高天井仕様好評、営業担当の“デザイナー”も在籍~東北ミサワホーム
- モデルハウス、ショールームリニューアルで攻勢~住友林業
- 【ビルダー業界維新】
- 近畿唯一の人口増加県、県外からの移住者も狙い目~滋賀
- 大津・草津などコンパクトシティ化進む~8年振りに住宅着工年間1万戸超
- 棟数ランキングは大手メーカーが上位席巻、地場勢はタナカヤグループが最高6位
- 自社YouTubeチャンネルへの流入増、土地情報×デザイン力で躍進~丸商
- ブラッシュアップし続ける「ママコレの家」、コロナ禍も人気続く~高栄ホーム
- 950モジュールでゆとりある空間提案、滋賀市場で躍進の大阪ビルダー~敷島住宅
- 20年に及ぶ大工育成の歴史、アメーバ経営で成長加速へ~谷口工務店
- 【分譲地レポート】
- 「エネプラザ」でエネルギー自給自足実現へ~浦和美園 E-フォレスト(ポラス・アキュラホーム・高砂建設)
- 販売好調で終了した3社JVによる分譲地~6年間に亘るプロジェクトの軌跡
- 注目の第3期販売51区画~「エネプラザ」で街全体の停電不安ゼロへ
- 【WEB集客戦略】
- 注文住宅のWEB情報収集、2年間で約1.5倍に
- 2021年度のネット利用率は27.5%~「紹介」と並び情報収集手段2位に
- 最新データも「コロナ禍」は未反映?~利用率はさらに上昇している可能性も
- 【住宅会社の動画活用講座】
- TikTokの再生回数を増やし、認知を拡大する方法
- YouTubeと同じ動画では成果は得られない
- 投稿動画の再生回数を増やすためのエンゲージメント獲得とグルーピング対策
- 【広告に見る住宅業界】
- 注目広告ピックアップ~ 2022年4月
- 【新商品・新提案情報 2022年4月】
- 【MONTHLY DATA FILE 2022年3月 県別着工統計データ】
■過去の『月刊TACT』
- 月刊TACT―2022年6月号 (6/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 安いニッポンでの物価上昇と値上げ許容問題 物価上昇が続く、食品は1万品目以上値上げ 物価上昇には敏感な日本人への住宅訴求~高騰するエネルギー価格が大幅に下がる魅力 【3…続きを読む
- 月刊TACT―2022年5月号 (5/17/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 業績回復と過去最高決算~21年度決算 増収増益で回復、22年度計画の不透明さ 【3.特集レポート】 1.人口減少加速期のグループ強化策 人口減少の加速が住宅着工を下押し…続きを読む
- 月刊TACT―2022年4月号 (4/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 資材インフレ下で達成する過去最高決算 過去最高決算の大手ハウスメーカー~先行2社はコロナ禍勝ち組 注目点は収益の増減~ウッドショック、資材価格高騰影響は? 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2022年3月号 (3/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 着実に進むリモート働き方改革 コロナ収束でもテレワークが進む~都市部と地方での格差あり オンライン販促・商談が着実に進む中、工事現場もWEBによる遠隔一元管理で効率化 …続きを読む
- 月刊TACT―2022年2月号 (2/15/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 部材高騰の2022年に利益確保できるか 21年度の決算進捗状況は増収増益、前年は上回りながらも部材価格影響も 堅調な業績はタマホーム~過去最高の業績を更新 【3.特集レ…続きを読む
- 月刊TACT―2022年1月号 (1/18/2022) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 こどもみらい住宅支援とローン減税検証 2022年は住宅支援制度が変わる~省エネ性能の高い住宅ほどメリット大 こどもみらい住宅支援事業は最大100万円~リフォームでも徹底…続きを読む
- 月刊TACT―2021年12月号 (12/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 脱炭素+ネイチャー・ポジティブへ 積水ハウス20年で1,700万本植樹~生物多様性の効果を世界で初めて数値化 ネイチャー・ポジティブ方法論~みんなで取り組むために公開 …続きを読む
- 月刊TACT―2021年11月号 (11/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 反発の増収増益達成~21年度上期決算 上期リバウンドで大手全社増収増益~21年度通期も好決算見通し 【3.特集レポート】 1.本格回復なるか、21年度下期住宅業界展望 …続きを読む
- 月刊TACT―2021年10月号 (10/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 住宅価格を上げるインフレ圧力 資材価格上昇による収益圧迫~住宅価格は上げざるを得ない状況 ウッドショックは落ち着き始める~それでも木材価格は下がらない? 世界インフレ懸…続きを読む
- 月刊TACT―2021年9月号 (9/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 スムストックが再成長、強化拡大は必須 スムストックは21年6月期1,900棟超え グループ連携で優良ストックの売却情報を リフォームと不動産連携必須~4件に1件は300…続きを読む
- 月刊TACT―2021年8月号 (8/16/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 住宅会社が金融を手掛ける時代 住宅、家電、家具、まとめてローン一体化~ヤマダネオバンクが誕生 オープンハウスも金融に参入、不動産業界では初の取り組み 【3.特集レポート…続きを読む
- 月刊TACT―2021年7月号 (7/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 受注大幅プラス、増収増益相次ぐ~ビルダー2020年度決算 ビルダー増収多数、分譲大手の利益は急増 【3.特集レポート】 1.バブルとショックの分譲市場見通し 建売分譲は…続きを読む