【1.今月の焦点】
- スガノミクスで住宅業務デジタル化も進む - 規制改革に伴うデジタル化 菅政権が誕生し、大きく進みそうなのが、デジタル化の波である。スガノミクスでは規制改革を徹底的に推し進める方針で、菅首相の直轄部門としてデジタル庁が創設された。官庁のデジタル化、民間…続きを読む
【2.トピック・ズームアップ】
積水ハウスのイクメン休業制度と決算見通し
- 積水ハウスは子育て社員にやさしい会社~イクメン休業取得100%達成
- 育休制度のプラス効果と「わが家」を世界一幸せな場所にするビジョン
- 決算下方修正も賃貸、ストックは落ち込まず
【3.特集レポート】
1.コロナ禍で地価下落、分譲住宅の競争力分析
- コロナで地価下落局面へ~都市部商業地苦戦、住宅地上昇は5都県のみ
- 戸建分譲棟数ランキング~飯田Gが上位席巻、オープン、ケイアイ、化学伸び
- アーネストワン17県で建売№1~飯田グループ1位県は全国30県と4県増
- 首都圏での飯田グループ~建売シェア4割、戸建2割を超え上昇へ
- 不動産販売事業売上ランキング~1兆円の飯田G、大和、住不、OH、積水…
- 地価は下落局面に入るも建売契約は好調~M&Aで更なる巨大グループ誕生なるか
2.ストック事業本格化を加速せよ~リフォーム業界の競争力分析
- 増税とコロナ禍のダメージの1年~リフォームニーズ高まり回復強まるか
- リフォーム売上高ランキング~グループ1位積水、大和も1,200億円へ
- 一般ストックリフォームでの競争力~住不に迫るか家電大手、専業系も伸長
- マンションリフォームランキング~住不、リノベる、東急Re、専業系が上位
- 中古買取再販ビジネスも成長~最大手カチタス、有力スター・マイカ
- ストック市場を総合的に攻める~大手ハウスメーカーのストック戦略強化
3.「住宅×○○」の中長期トレンド予測
- 異業種間の連携・グループ化が進むか
- サブスク型のレンタルサービスが普及するか~住宅 × 家具・インテリア
- EV・PHVはZEHの必須アイテムとなるか~住宅 × 自動車
- 住宅へのIoT導入が最も活かされる領域~住宅 × 健康・医療・介護
- 生活空間と外部とを分離する~住宅 × 中間領域
- 「住宅 × ○○」のキーワードはサブスク型サービスと街づくり
【4.その他】
- 【住宅メーカー・エリア深耕策】
- コロナで落ち込んだ受注は回復傾向、寒冷地でもZEH提案加速~長野
- 寒冷地における地場ビルダーの高い商品力
- 別荘、移住・住み替え需要は狙えるか
- ミュージアム+自社地で一次取得層キャッチ~セキスイハイム信越
- 寒冷地でもファミリースイート、GFゼロを積極的に訴求~積水ハウス
- 街かどモデルでエアロハス訴求 ~パナソニックホームズ東海
- ZEH提案により地場ビルダーと差別化~住友林業
- 【ビルダー業界維新】
- 分譲ビルダーの勢力争いが過熱、よかタウンがNo.1に∼福岡
- 福岡都心は土地高騰、郊外の攻略がポイント
- 飯田VS地元勢の分譲ビルダー激戦区
- コロナ後も好調、グループ2社で福岡800棟 ~よかタウン、ケイアイスタービルド
- 仕入れ・物件提案の幅を広げるタウンハウス~大英産業
- ローコストと一線を画す街づくり~西鉄グループ
- アフターコロナを見据えた営業戦略を進める~悠悠ホーム
- 【モデルハウス取材レポート】
- 新たな生活シーンを体現した7棟のモデルハウス~積水ハウス「みんなの暮らし 7stories」
- 「住まいの夢工場」に7棟のモデルを開設
- 仕事や家事に着目の2つのモデルハウス
- 家族で過ごし趣味にこだわる暮らし提案
- 大人2人で暮らす、趣味を楽しむ生活提案
- 【ショールーム探訪】
- Z空調の訴求に特化したショールームを開設~ヒノキヤグループ
- 注文住宅事業を中心とした多角化展開
- Z空調を訴求する新ショールームを開設
- 体感+見て分かる数値で納得感を与える
- 【新時代の住宅営業マネジメント基礎講座】
- 商談前カンファレンスをやろう!~ヒアリングする前に、契約までの進め方を決める
- ヒアリング商談の前に行う
- カンファレンスで行うこと
- 情報を整理する
- スケジュールを作る
- 【WEB集客戦略】
- 自社ホームページ、全面リニューアルすべきか?
- 掲載情報と販売現場のズレが目立つ
- 構成が複雑で、社員も迷子になってしまう
- 自社で更新できるコンテンツが少ない
- スマートフォンで使いづらい
- 反響率が0.1%を下回っている
- 【広告に見る住宅業界】
- 新しい生活様式対応で進化するレジリエンス
- 【新商品・新提案情報 2020年9月】
- 【MONTHLY DATA FILE 2020年8月 県別着工統計データ】
次号の月刊TACTは2020年11月16日(月)発刊予定です。
■過去の『月刊TACT』
- 月刊TACT―2021年4月号 (4/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 脱炭素とDXの住生活基本計画 2021年度からの10年間の住宅政策~新たな日常・DX推進、災害対策 住宅ストックの視点から「脱炭素」と住宅循環システム、空き家 【3.特…続きを読む
- 月刊TACT―2021年3月号 (3/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 受注堅調3社の直近決算分析~12月住友林業・ヒノキヤG、1月積水ハウス 住友林業12月期の変更決算~米国事業が全体牽引で増収増益 ヒノキヤグループは5%増益、受注7%増…続きを読む
- 月刊TACT―2021年2月号 (2/15/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 本当に移住希望者は増えているのか~東京転出超過、人口流出は続く? コロナを経験したことによって住み替えたいというニーズが増加 東京都人口は20年5月をピークに減少傾向 …続きを読む
- 月刊TACT―2021年1月号 (1/18/2021) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 拡充された住宅支援制度に期待!~グリーン住宅は最大100万pt付与 住宅支援制度拡充と住宅ローン減税延長~グリーン住宅ポイントはZEH等40万ポイント リフォームは最大…続きを読む
- 月刊TACT―2020年12月号 (12/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 海外が支える決算、住宅業界での成長株は? 20年度上期決算で良かった米国戸建市場 住林の海外大幅増収増益、国内住宅上回る 大和ハウスも米国が戸建事業支える 違和感のある…続きを読む
- 月刊TACT―2020年11月号 (11/16/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 前年割れ相次ぐ中にも明暗~20年度上期決算 上期減収減益、20年度計画も不透明さ拭えず 【3.特集レポート】 1.視界不良続くコロナ禍の業績見通し 2020年度決算前半…続きを読む
- 月刊TACT―2020年10月号 (10/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 積水ハウスのイクメン休業制度と決算見通し 積水ハウスは子育て社員にやさしい会社~イクメン休業取得100%達成 育休制度のプラス効果と「わが家」を世界一幸せな場所にするビ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年9月号 (9/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 今度はヒノキヤ! またまたヤマダが動く ヒノキヤグループを子会社化へ~ヤマダ電機1万棟住宅事業強化への本気度 ヒノキヤグループはM&Aの巧者 ヒノキヤとヤマダ…続きを読む
- 月刊TACT―2020年8月号 (8/17/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 受注悪化のコロナⅠQ決算は耐えた住宅業界 第Ⅰ四半期決算で明暗分かれる~コロナの風の吹き方が鮮明に 住宅では賃貸大手の大東建託は苦戦~営業活動の休止、自粛で受注消滅 大…続きを読む
- 月刊TACT―2020年7月号 (7/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 概ね増収増益決算、今期は不透明~ビルダー2019年度決算 分譲・注文共に増収多数、利益では明暗 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界⑤ コロナ禍が浮き彫りに…続きを読む
- 月刊TACT―2020年6月号 (6/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 テレワーク時代の新生活様式の始まり 在宅時間が長くなる新しい生活様式~家で快適に過ごすための積水5つの提案 大和ハウスのテレワーク型提案2タイプ テレワーク対応型プラン…続きを読む
- 月刊TACT―2020年5月号 (5/15/2020) - 【1.今月の焦点】 【2.トピック・ズームアップ】 後半失速で受注減、今期見通し立たず~19年度決算 増収増益も、20年度計画は厳しく不透明 【3.特集レポート】 1.コロナで変わる住宅業界① コロナ禍の2020年度住宅…続きを読む