【特集1】リフォーム会社の収益力分析~増税後の収益力は低下傾向か
・16年度決算は停滞、減益も相次ぐ
・収益力ランキング~大和が10%超で初首位、旭化成10%台、専業は安江上昇、減益多数
・生産性で利益を上げる旭化成、積水、粗利率を高める大和、石友リフォーム
・経費比率は売上に対して3割水準、メーカーは人件費で経費の7割
・高単価リフォームは東急、住不、三井…、リフォーム業者全体の利益率は上昇か? etc.
【特集2】ストックビジネス拡大の始まり~ウェブマッチング、空き家活用からDIYまで
・大手も本気を見せ始めたスムストックと安心R住宅による既存住宅流通
・ネットリフォームと不動産テック、ウェブで融合する流通とリフォーム
・郊外空き家をどこまで活かせるか~都市部は空き家カリアゲ事業が成り立つ? etc.
【特集3】専業系リフォームの競争力分析~エリア拡大戦略の見直しが必要か
・専業系有力 10 社堅調も明暗分かれる
・急成長のニッカホームがナカヤマに迫る
・エリア拡大戦略は一段落? 9社の店舗総数は 239 店で横ばい
・従業員生産性はアートとホームテック
・マッチングサイトが年々増加
・工事単価は 100 万円以下が中心 etc
【四半期受注動向】17年度第Ⅰ四半期、受注・売上共に回復へ?
・少し上向き加減か? 6社がプラス
・今期は各社増収増益狙えるか
【リフォーム営業講座】実録・身近にあったリフォーム商談
・初回接客で大きな差が
・気づいていないコトの提案
【業界トピック】18年度税制改正要望~買取再販、耐震、蓄電池へ補助
・買取再販特例~敷地部分を軽減対象に拡充
・耐震リフォームをワンストップで支援
・家庭用蓄電池に補助
【IT・WEB戦略】ウェブ商談客の攻略法
・「ホームプロ」成約者データより
・「会社情報」よりも「担当者の印象」が決め手
■過去の『季刊TACTリフォーム』
- 季刊TACTリフォーム―2021年冬号 (1/13/2021) - マンションリフォーム+中古買取再販特集 【今冬のテーマ】2020年総括と2021年の戦略 2020年は、ストック・リフォームが主役になるはずの令和2年目だったが、想定に反して厳しい年となった。記憶に強く残った出来事はなん…続きを読む
- 季刊TACTリフォーム―2020年秋号 (10/1/2020) - リフォーム会社の収益力分析+専業系リフォーム特集 【特集1】リフォームの収益低下、今期マイナス何処まで~リフォーム会社の収益力分析 ・ 19年度決算の利益率は明暗~大手は上昇組多いが専業系は伸びず ・ 収益力ランキング~…続きを読む
- 季刊TACTリフォーム―2020年夏号 (7/1/2020) - 今夏のテーマ~ウィズコロナの傾向と対策 新型コロナウイルスの影響を多大に被った住宅業界。 一時的な落ち込みがあったとしても、この激動の時代を踏み台にして次の成長につなげていきたい。 この数か月間で外部環境が激変し、事業者…続きを読む