【1.今週の視点】
10月地域経済/全11地域で総括判断「据え置き」
●地域経済
財務省が6日に発表した10月の「経済情勢報告」によると、各地域の総括判断において全国11地域の判断を据え置いた。全国の総括判断は9四半期連続で「緩やかに回復しつつある」に据え置いた。個人消費が比較的底堅く推移していることに加え、日米関税交渉の合意で不透明感が低下したことなどを反映した。
厚労省が6日発表した9月の毎月勤労統計によると、名目賃金から物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月比▲1.4%となり9カ月連続で減少した。物価上昇に賃上げが追い付かない状況が続いている。
住宅市場は、住宅価格の高騰、物価高、実質賃金低下で建替え中心に重い動きが続いている。積極的な仕掛け、迅速・丁寧なフォロー、期待を裏切らない初回接客など徹底し、住宅計画者の背中を後押ししたい。
■各地域の「総括判断」の比較

資料)財務省「全国財務局管内経済情勢報告概要」の主なポイント
【2.業界動向】
大手住宅メーカーから分譲住宅のニュース相次ぐ
~東京セキスイハイム/セミオーダー新ブランド、PHs/沖縄でコンセプト導入型etc
【3.イベント情報】
2025年11・12月/年末にかけてのイベント紹介
【4.トピック】
2025年度『グッドデザイン賞』決定
~住林・飛島・ミサワが「グッドデザイン・ベスト100」に
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1281 (11/4/2025) - 【1.今週の視点】 9月新設住宅着工戸数▲7.3%、6カ月連続減/持家▲5.6%、貸家▲8.2% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると9月の新設住宅着工戸数は63,570戸、前年同月比▲7.3%(前年9月▲0.6%)…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1280 (10/27/2025) - 【1.今週の視点】 9月全国消費者物価指数2.9%上昇、4カ月ぶり伸び率拡大 ●消費者物価 総務省が24日発表した9月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は、前年比で2.9%上昇した。伸び率は前月の…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1279 (10/21/2025) - 【1.今週の視点】 日銀「生活意識アンケート」/景況感は微幅改善 ●景況感 日銀が10日発表した2025年9月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、「1年前と比べた現在の景況感」について「良くなった」の回答が3.…続きを読む

