週刊住宅産業エクスプレス―vol.1235

【1今週の視点】

10月街角景気/現状判断・先行き判断とも2カ月連続悪化

●景気動向
内閣府が11日発表した10月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、景気の現状判断DIが前月比0.3ポイント低下の47.5となり2カ月連続で悪化した。但し、低下幅が小幅だったこともあり内閣府では景気判断を「緩やかな回復基調が続いている」とし、前月迄の判断を据え置いた。
一方、2-3カ月先の景気の先行きに対する先行き判断DIは前月比1.4ポイント低下の48.3となり2カ月連続で悪化した。内閣府では先行きについて「価格上昇の影響等を懸念しつつも、緩やかな回復が続くとみている」とし前月の判断を据え置いた。
住宅市場は、大手中堅住宅メーカー15社全体の10月受注棟数伸び率が前年同月比▲0.4%となり、6カ月ぶりにマイナス受注となった。先週号に掲載した10社中間集計から1.0ポイントの下方修正となる。景況感の悪化は懸念材料だが、積極的な仕掛けを継続したい。

■街角景気の推移

資料)内閣府「景気ウォッチャー調査」

 

【2決算情報】

大手メーカー2024年度第2Q・第3Q決算と2024年度予想
~【第2・第3Q決算】5社中4社が過去最高売上・利益【24年度予想】大和Hが連続修正など上方修正目立つ

 

【3受注情報】

2024年10月受注最終集計
~大手・中堅15社▲0.4%、6カ月ぶり減

  

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1270 (8/12/2025) - 【1.今週の視点】 7月街角景気/現状判断・先行き判断とも3カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が8日に発表した7月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが45.2となり、前月比で0.2…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1269 (8/4/2025) - 【1.今週の視点】 6月新設住宅着工戸数▲15.6%、3カ月連続減/持家▲16.4%、貸家▲14.0% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると6月の新設住宅着工戸数は55,956戸、前年同月比▲15.6%(前年6月▲6…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1268 (7/28/2025) - 【1.今週の視点】 全国百貨店売上高/6月▲7.8%、5カ月連続減 ●消費動向 日本百貨店協会が25日発表した6月の全国百貨店売上高は、前年同月比▲7.8%、5カ月連続減となった。東京・大阪など「全国10都市」は▲8.5…続きを読む
by .