週刊住宅産業エクスプレス―vol.1198

【1今週の視点】

10-12月実質GDP成長率▲0.1%/2四半期連続マイナス成長

●景気動向
内閣府が15日発表した2023年10-12月のGDP(国内総生産)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比▲0.1%、2四半期連続のマイナス成長となった。
年率換算では▲0.4%となる。個人消費や設備投資など内需の低迷が響いた。

また、2023年の実質GDPは前年比1.9%増、3年連続のプラス成長となったが、名目GDPは591.4兆円、ドル換算で4.2兆ドルとなりドイツに抜かれ4位に転落した。
日本で円安が進行しドル換算で目減りする一方、ドイツではエネルギー価格の高騰など物価上昇による名目額の押上げが影響した。

日本の住宅市場は、1月の大手中堅住宅メーカー15社の最終集計で全体の受注棟数伸率が前年同月比▲3.8%、集客が同▲6%となった。
受注は主力の戸建請負、特に建替えで厳しい状況が続いている。
資料請求はプラス基調だが、積極的な仕掛けを継続し住宅計画者の背中を後押ししたい。

■実質GDP成長率の推移
実質GDP成長率の推移資料)KYODONEWS

 

【2.受注情報】2024年1月受注最終集計

~大手・中堅15社▲3.8%、大手10社▲7.1%に上方修正
  

【3.決算情報】大手メーカーの2023年度第3四半期決算と通期予想

~【第3Q】全5社増収過去最高、営業増益2社【通期】4社増収、営業増益3社
  

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1271 (8/25/2025) - 【1.今週の視点】 7月全国消費者物価指数3.1%上昇、8カ月連続3%台 ●消費者物価 総務省が22日発表した7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は、前年比で3.1%の上昇となった。伸び率は前月…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1270 (8/12/2025) - 【1.今週の視点】 7月街角景気/現状判断・先行き判断とも3カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が8日に発表した7月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが45.2となり、前月比で0.2…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1269 (8/4/2025) - 【1.今週の視点】 6月新設住宅着工戸数▲15.6%、3カ月連続減/持家▲16.4%、貸家▲14.0% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると6月の新設住宅着工戸数は55,956戸、前年同月比▲15.6%(前年6月▲6…続きを読む

 

by .