【1.今週の視点】
7月月例経済報告/総括判断「一部で弱さ」2カ月連続据え置き
●景気動向
内閣府が19日発表した7月の月例経済報告によると、国内景気の総括判断を「新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるなか、持直しの動きが続いているものの、一部で弱さが増している」とし、2カ月連続で据え置いた。
個別項目では、「業況判断」を「一部に厳しさは残るものの、持ち直しの動きがみられる」とし上方修正したが、その他項目は据え置いた。
住宅市場は、大手・中堅15社の6月受注棟数伸率が25%増、先行指標の集客が▲10%となった。
戸建受注は堅調に推移しているが、住宅計画者の行動変容もあり展示場の戻りは鈍い。
いよいよ東京五輪が開幕した。
五輪期間は商談の長期化も予想されるが、安全・安心の提案で住宅計画者の背中を後押ししたい。
■内閣府「月例経済報告」(令和2年7月)より
【2.受注情報】2021年度第1Q(4-6月)受注動向
好調度ランキング①スウェーデン ②住友林業 ③三菱地所ホーム
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1273 (9/8/2025) - 【1.今週の視点】 7月景気動向指数/一致(足元)2カ月ぶり悪化、先行3カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が公表した7月の景気動向指数(2020年=100)によると、足元の景気を示す一致指数が113.3となり、前月比2.6…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1272 (9/1/2025) - 【1.今週の視点】 7月新設住宅着工戸数▲9.7%、4カ月連続減/持家▲11.1%、貸家▲13.1% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると7月の新設住宅着工戸数は61,409戸、前年同月比▲9.7%(前年7月▲0.2…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1271 (8/25/2025) - 【1.今週の視点】 7月全国消費者物価指数3.1%上昇、8カ月連続3%台 ●消費者物価 総務省が22日発表した7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は、前年比で3.1%の上昇となった。伸び率は前月…続きを読む