※エクスプレス会員様はご契約1口につき1名様を無料でご招待!
【1.今週の視点】
内閣府「12月景気動向指数」/基調判断5カ月連続【悪化】
●景気動向
内閣府が7日発表した12月の景気動向指数(速報値、2015年=100)によると、景気の現状を示す一致指数が前月比横ばいの94.7となった。一致指数を構成する9指標のうち判明している7指標中4指標が悪化、3指標が改善した。
同指数から機械的に決める基調判断は5カ月連続「悪化」となった。悪化の継続期間は、リーマン危機前後の08年6月から09年4月までの11カ月間に次ぐ長さとなる。
住宅市場は集客減、消費増税、先行き不透明の中で、重い動きが続いているが、さらに今後は、新型コロナウイルスの影響が下押し要因になることが懸念される。
なかなか明るい材料が見当たらないが、こんな時こそ、積極的な仕掛けを継続し、住宅計画者の背中を後押ししたい。
■内閣府「景気動向指数」/先行指数・一致指数の推移
【2.商品情報】
2019年発売【戸建て新商品】のその後
~一次取得向け・防災住宅中心に反響・受注はまずまず
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1266 (7/14/2025) - 【1.今週の視点】 6月街角景気/現状判断・先行き判断とも2カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が8日に発表した6月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが45.0となり、前月比で0.6…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1265 (7/7/2025) - 【1.今週の視点】 5月新設住宅着工戸数▲34.4%、2カ月連続減/持家▲30.9%、貸家▲30.5% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると5月の新設住宅着工戸数は43,237戸、前年同月比▲34.4%(前年5月▲5…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1264 (6/30/2025) - 【1.今週の視点】 5月全国百貨店売上高▲7.0%、4カ月連続減/インバウンド(免税売上)▲40.8% ●個人消費 日本百貨店協会が24日発表した5月の全国百貨店売上高は、前年同月比▲7.0%、4カ月連続減となった。同協…続きを読む