週刊住宅産業エクスプレス―vol.1008

【1今週の視点】

2月【消費者心理】5カ月ぶり悪化

●消費者心理

内閣府が3日発表した2月消費動向調査によると、消費者心理の代表的な指標である【消費者態度指数】(2人以上の世帯・季節調整値)が、前月比0.7ポイント低下の38.4となり5カ月ぶりに悪化した。

消費者態度指数を構成する4つの意識指標(①暮らし向き、②収入の増え方、③雇用環境、④耐久消費財の買い時判断)全てが悪化した。

内閣府では基調判断を「足踏みがみられる」に下方修正した。同調査の実施期間は2月5日から20日までであり、前半期間の回答には新型コロナウイルスの影響は余り織り込まれていないという。

住宅業界でも設備機器や建材の納期の遅れ、着工先延ばし、イベント中止、北海道の展示場閉鎖など新型コロナウイルスの影響が拡大している。一日も早い収束が待たれる。
 

■消費者心理の推移消費者心理の推移資料)内閣府「消費動向調査」

 

【2.ファイナンス情報

2019年度新規上場の住宅関連企業紹介
~大英産業(北九州市)、ランディックス(東京都)など5社
 
 

※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…  
 

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1279 (10/21/2025) - 【1.今週の視点】 日銀「生活意識アンケート」/景況感は微幅改善 ●景況感 日銀が10日発表した2025年9月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、「1年前と比べた現在の景況感」について「良くなった」の回答が3.…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1278 (10/14/2025) - 【1.今週の視点】 9月街角景気/現状判断・先行き判断とも5カ月連続改善 ●景気動向 内閣府が8日に発表した9月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが47.1となり、前月比で0.4…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1277 (10/6/2025) - 【1.今週の視点】 8月新設住宅着工戸数▲9.8%、5カ月連続減/持家▲10.6%、貸家▲8.1% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると8月の新設住宅着工戸数は60,275戸、前年同月比▲9.8%(前年8月▲5.1%…続きを読む

 

by .