週刊住宅産業エクスプレス―vol.1270

【1今週の視点】

7月街角景気/現状判断・先行き判断とも3カ月連続改善

●景気動向
内閣府が8日に発表した7月の景気ウォッチャー調査(街角景気)によると、足元の景気判断を示す現状判断DIが45.2となり、前月比で0.2ポイント上昇、3カ月連続で改善した。一方、2~3カ月先の見通しを示す先行き判断DIは47.3となり、前月比で1.4ポイント上昇、3カ月連続で改善、1月以来の水準となった。日米関税交渉の合意等が背景にある。内閣府では「景気は、持ち直しの動きがみられる」とし、前月の「このところ回復に弱さがみられる」から上方修正した。また、先行きについては、「価格上昇や米国の通商政策の影響を懸念しつつも、持ち直しの動きが続くとみられる」としている。
住宅市場は、大手・中堅住宅メーカー12社の中間速報で、全体受注棟数伸び率が前年同月比▲5.7%、先行指標の集客が同▲15%となった。物価高、実質賃金低下等の下押し材料に加え、暑すぎる夏や水害など異常気象・自然災害が追い打ちをかけるが、戦略的な仕掛けと対応で住宅計画者の背中を後押ししたい。

■街角景気(現状判断・先行き判断)の推移

 

【27月受注速報】

大手・中堅12社計▲5.7%、4カ月連続減
~【受注】戸建/苦戦、鈍化続く、分譲/二極化弱含み、アパート/好調、【集客】18年比▲64%に悪化

  

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1281 (11/4/2025) - 【1.今週の視点】 9月新設住宅着工戸数▲7.3%、6カ月連続減/持家▲5.6%、貸家▲8.2% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると9月の新設住宅着工戸数は63,570戸、前年同月比▲7.3%(前年9月▲0.6%)…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1280 (10/27/2025) - 【1.今週の視点】 9月全国消費者物価指数2.9%上昇、4カ月ぶり伸び率拡大 ●消費者物価 総務省が24日発表した9月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く総合指数、コアCPI)は、前年比で2.9%上昇した。伸び率は前月の…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1279 (10/21/2025) - 【1.今週の視点】 日銀「生活意識アンケート」/景況感は微幅改善 ●景況感 日銀が10日発表した2025年9月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、「1年前と比べた現在の景況感」について「良くなった」の回答が3.…続きを読む

こちらもオススメ
by .