【1.今週の視点】
8月消費者心理は4カ月ぶり悪化
●消費者心理
内閣府が31日発表した8月「消費動向調査」によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の世帯)が前月比0.2ポイント低下の29.3となり、4カ月ぶりに悪化した。
同指数を構成する4つの意識指標のうち、「耐久消費財の買い時判断」を除く3指標(暮らし向き、収入の増え方、雇用環境)が前月比で悪化した。内閣府では基調判断を下方修正し「持ち直しのテンポが緩やかになっている」とした。下方修正は4月以来、4カ月ぶりになる。
住宅市場は、夏の集客が概ね▲10~15%となったが、イベントやお土産目当ての来場者は比較的少なく、コロナ以前との比較で中身の濃い住宅計画者が目立つようだ。先行きは不透明であり決して楽観できないが、住宅計画者の期待を裏切らない接客と商談で、一件でも多くの契約に結び付けたい。
■■消費者態度指数(消費者心理)と消費者意識指標の推移
資料)内閣府「消費動向調査」
【2.ユーザー動向】『2019年度フラット35利用者調査』(住宅金融支援機構)より
~建設費・購入価格が全住宅タイプで上昇、中古系は4%以上上昇
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 2021年JSKスペシャルセミナー『変化する潮流を乗りこなす術』 (1/13/2021) - セミナーに申込む セミナー概要 ※クリックするとご案内PDFが開きます TACTセミナー TACT会員またはTACTリフォーム会員は無料枠をご利用可能です。※TACT会員は1月号発送時に無料枠の残数を同封し…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1048 (1/12/2021) - 【1.今週の視点】 11月新設住宅着工戸数▲3.7%、/持家1.5%増、貸家▲8.1% ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると11月の新設住宅着工戸数は70,798戸、前年同月比▲3.7%(前年11月▲12.7%)、1…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1047 (12/21/2020) - 【1.今週の視点】 政府の2021年度GDP成長率見通し4.0% ●経済見通し 政府は毎年末に翌年度の経済見通しを示すが、18日、令和3年度(2021年度)の実質国内総生産(GDP)の伸び率を20年度比でプラス4.0%と…続きを読む